サイトマップ 本文へジャンプ
初めて育児
―意外と知らない赤ちゃんのあれこれ―


 初めて育児では、赤ちゃんの育児や疑問、悩み不安などを解決するサイトです。

 ですが、100組の親子がいれば100通りの育て方があります。「こうあらねばならぬ」と決まった形にとらわれず、あくまで参考程度に役立てていただければ幸いです。
ホーム-> 発育と成長 -> 1〜2か月の赤ちゃん -> 育児ポイント




スポンサードリンク
 
1〜2ヶ月ごろになると、外に出ることがあったり、1ヶ月検診があったりします。
初めての育児でだんだんコツがつかめてきたころだと思います。

ですが、そんなときにこそ見落としがちなことがいくつかあるのでここで紹介しておきます。
 
ママのイライラ  産後はなれない育児疲れや、自分の時間がまったくなくなったことからブルーになることがとても多くなります。パパや友達に気持ちを打ち明けるだけでも心に余裕ができたり、楽になることができます。
家事の工夫  なれない育児でママもパパも大変だと思います。
宅配を利用したり、パパに手伝ってもらうなど負担をできるだけ軽くしましょう。
内風呂  おへそが乾いてきたら、おとなと一緒のお風呂でも大丈夫です。パパも積極的に入浴タイムを楽しみましょう。
1ヶ月検診  産後1ヶ月に受診しなければなりません。赤ちゃんの発育や病気などのほか、ママの体の回復具合なども診てもらいます。
ベビー服  生後3ヶ月までは、からだを冷やさないように、十分に服を着させて上げましょう。
母子健康手帳  1ヶ月検診を受けるまでに、母子健康手帳のチェック項目に記入しておきましょう。質問や相談したいこともこの際に書きとめておきましょう。
   
 Copyright(C) 初めて育児-意外と知らない赤ちゃんのあれこれ- .All rights reserved.